前回、前々回のブログでは具体的な事例をあげて、
塾の”授業”より自学習を優先すべきなんだということを述べてきました。
しかしその記事を読んで、
「だけど、勉強の習慣をつけるのが大変なんだよなぁ」
「自学習が大事なことはわかってるけど、一人じゃできないんだよなぁ」
と思っている人も多いのではないでしょうか?
現在、自分で学習するためのツールはとても進歩しています。
書店に行けば、進歩した参考書がすぐに見つかります。
例えば、冊子で勉強するだけでなく、冊子の中の問題をDVDやYouTubeで解説講義してくれるような参考書が増えてきました。
他にも、受験サプリの中学生版であるスタディサプリなら1か月980円で板書型の講義が好きなだけ見られます。
Z会や進研ゼミなどの通信教育も冊子だけはなく、タブレットを利用したコースを作って新たなサービスを行っていますね。
無料動画サイトで、講義動画を公開している人もいます。
自ら「学ぼう」と思えば、10年前とは比べ物にならないくらい生徒には便利なツールが揃っています。
「これだけ勉強道具が揃っていれば、もう塾なんて必要ないんじゃないだろうか?」
私も、そう考えた時がありました。
しかし、教室でたくさんの生徒に関わっていると、「自学習をする」こと自体が生徒にとっては本当に難しいことなんです。
家庭学習について話すと、生徒からは「どう勉強すればいいかわからない」、「何をすればいいかわからない」という言葉がよく聞かれます。
また、自学習の「継続」となるとさらに難しさが増してきます。
多くの生徒にとって勉強は「やらないで済むなら、やりたくないもの」だからです。
塾でもことあるごとに「勉強をしない理由」探しをしてしまう生徒をよく目にします。
「部活が忙しい」「習い事が忙しい」「学校の授業がつまらない」「なんの為に勉強するかわからない」・・・。
結局のところ、今も昔も変わらず、ほとんどの生徒は学習を継続していくために「人からのサポート」を直接受けることを必要としているのです。
塾の”授業”は必要ない。けれども受験まで人からの学習フォローは必要としている。
授業中心の大手学習塾で働いてきた私がたどり着いた答えです。
その答えを具体的な学習塾の形にしたのが、学童型学習のまなび堂なのです。
コメントをお書きください
Berneice Vantrease (水曜日, 01 2月 2017 20:31)
In fact when someone doesn't be aware of after that its up to other visitors that they will assist, so here it takes place.
Belkis Dudek (水曜日, 01 2月 2017 21:44)
Pretty! This has been an incredibly wonderful post. Thanks for providing this info.
Yun Kennerson (木曜日, 02 2月 2017 06:23)
Hello, Neat post. There's a problem along with your website in internet explorer, could check this? IE still is the market leader and a good part of folks will leave out your excellent writing due to this problem.