近隣の小中学生は夏休みが始まって一週間ほどが経ちました。
この1週間程は、まなび堂に学校の宿題を持参して取り組んでいる生徒は多かったです。
早い生徒は学校の夏の宿題をほとんど仕上げています。
学校課題にしっかり取り組めた生徒から、4月~7月の復習や前学年の復習、先取り学習など生徒個々の状況に合わせて「学校の授業が進まない夏休みだからこそ時間を割きたい学習内容」へシフトして知識の定着を図っていきます。
中学生も学校から学習系の夏休みの宿題が出されていますね。
9月上旬に行われる前期期末試験範囲表をチェックしたところ、中学校や学年によっては夏休みの学習課題からも期末試験に出題されるケースがありそうです。
蘇我中の3年生は数学で中1~中3内容の復習プリントが宿題として数枚渡されていますね。
まなび堂の生徒には教室に持参してもらい、フォローしながら一緒に進めています。
次の期末試験範囲や入試頻出の内容になっているようです。
1周やったくらいでは知識定着しにくい箇所は、まなび堂の生徒には2周・3周と取り組んでもらいたい思っています。
生徒と一緒にその数学プリントに取り組んでいて気になったことがありました。
このプリントの解答でおかしい箇所が散見されます。
既に取組んだ蘇我中生の中には、
「あれ、おかしいな?」
「何度解いても答えが合わないな?」
と疑問に思っている生徒もいるかもしれません。
数学の得意な生徒なら「答えの方が間違ってるんだ」と気づけるかもしれませんが、苦手な生徒だとワケが分からないで混乱する可能性もありますね。
解答と問題がかみ合わない所が1つや2つではないので、学校へ行く機会がある人は中学校の先生に言って正しい解答を教えてもらうといいかもしれませんね。
また、この記事をたまたま目にした蘇我中の3年生は友達にも教えてあげてくださいね。
コメントをお書きください